片付け上手


トイレ片付いていますか?すっきり綺麗になるトイレ収納アイディア集!

あなたのうちのトイレは
綺麗に片付いていますか?

マンションや、アパートなどトイレのスペースも
限られていたり、一戸建てでも
あまり収納スペース等がないトイレもありますよね。

家族だけではなく、お客様も使うトイレですから
すっきりと片付いたトイレが好ましいです。

そんなトイレに近づけるように
トイレの収納アイディアをご紹介します!

トイレットペーパーを上手に収納しましょう

予備のトイレットペーパーは
どこにしまってありますか?

扉付きの棚などがあって
そこに収納できるならいいですが

隠せる扉付きの棚がない場合
見せる収納か、収納できるところを
自作する2つ方法があります。

見せる収納

トイレットペーパーをそのまま棚等に置いておく場合に
置いてあるだけなのに、可愛い、おしゃれに見えるアイディアです。

100均等に売っている、ペーパーナプキンに
トイレットペーパーを包むだけです。

簡単なのにそれだけで
ラッピングされているみたいになりますよ。

100均で手に入りますし
柄も多いので自分好みの柄を探してみてはどうでしょうか。

かごに入れてみましょう

こちらもとっても簡単ですが、アイアンのかごや
バスケットに入れてるだけで、ただ置いておくより
おしゃれで片付いて見えます。

シンプルですが、かごを最初に用意するだけで
後は手間もかかりません。

もし、使っていないかごや、バスケットがあったら
トイレットペーパー入れとして活用してみてください。

収納場所を100均アイテムで作る

なるべくトイレットペーパー見せたくない場合
自分で収納スペースを作ってみましょう。

まずは100均などてつっぱり棒を3本
つっぱり棒に通して使える小さめのカーテンを用意しましょう。

トイレ上部などの空いているスペースに
つっぱり棒を2本並べて水平に設置します。

幅はトイレットペーパーをちょうど乗せれるくらいにしましょう。

トイレットペーパーは少し斜めで
ツッパリ棒2本で挟む感じだと安定しますよ。

このままでも気にしない方は、これで終了でもいいのですが
隠したい方はトイレットペーパーが隠れるように
もう1本のツッパリ棒とカーテンで目隠しをするといいでしょう。

またトイレットペーパーを挟まないで
つっぱり棒2本と、ワイヤーネットを使って棚を作る方法もあります。

つっぱり棒にワイヤーネットを拘束バンドでとめるだけで完成です。

棚にトイレットペーパーを置いたり
100均のかごを置いて小物などもしまっておけますよ。

今流行りの吊るせる収納をトイレでも

床に直接置くより清潔ですので
トイレでぜひ取り入れたい収納アイディアです。

つっぱり棒を使うと簡単にできますよ。

トイレの便器と壁の間に短いつっぱり棒を使うと
トイレ掃除の洗剤のレバーを引っかけて吊るしておけます。

他にはトイレットペーパーホルダーと壁で突っ張って
S字フックを使うと小さいトートバックなどを吊るしておけますので
ふき取りシートなど入れておけます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

トイレが快適、清潔になると、使うときも気持ちよく
お掃除もはかどりますよね。

簡単な収納アイディアを活用して
すっきり片付いたトイレを目指していきましょう。