服がありすぎて収納できない?そんなあなた必見の収納術! 今日から実践しましょう。
服が好きでたくさん買ってしまうけど、自分の家の収納スペースが少なすぎて、着たい服を着るのにまずどこにしまったか探さないといけない。あれ、こんな服持ってたっけ?と自分でも把握していない服が出てきたりなんて経験したことないでしょうか?私もそのような事が日常茶飯事でした。そんな私が服をいかに綺麗に見せ、収納できたのかをご紹介します。
上手く収納したいならまずは収納アイテムを透明にしましょう!
私はなんでもかんでも隠しておけば何とかなる。見られなければ大丈夫な人間でした。なので収納するボックスも、全部外からは中身がわからなく、開けないとみられないものを選んでいましたが、そもそもそこから大きな間違いでした。透明の収納ケースを買うことで、周りの人にも見られる、そして暮らしているあなた自身が毎日見ることになるんです。
そこにポイントがあったんですね。しっかり畳まないとぐちゃぐちゃが目立ち自分の中できれいに収納しないと、という気持ちになります。なので透明のものを選ぶことが収納の第1歩です。そして押し入れやクローゼットに入らなくても、外に出しておいても清潔感と、少なくとも部屋が狭いなと感じにくいと思います。

何をどこに収納するのかを前もって考える。ここで使える100均アイテム!
どれがどの季節に着るものなのか仕分けをしっかりすることと、年中着られるもなども仕分けしましょう。セリアやダイソーで見かけたことがある、会社などでも使われているプリントやファイルなどを入れられる積み重ねが可能なトレイがこんなところで大活躍するんです。
デニムなどを入れるとすべて重なっているよりも見栄えもよく取り出しやすいんです。他に100均でいろんな大きさの仕切り板も売っていて固定することも幅を変えることも可能なのでそのとき、その季節のものをうまく収納することが可能です。
まとめ
そんなにお金をかけなくても収納も見栄えもきれいになるならやりたくはないですか?私はこれを実践して、どこに何があるか探していた時間もしわくちゃな服もなくなり気持ちもスッキリしました。
今では何か収納できるスペースを見つけるといかにお金をかけずに収納できるかを考えて楽しんでいます。維持できるかも大事ですがそこに住むあなた自身がいかに収納を楽しむかだと私は思います。ぜひ試してみてください!