片付け上手


バスルーム汚くしたくない!今日から実践できる裏技収納アイディア。

毎日使うお風呂まわり。掃除は一苦労!かといって掃除をため込むと、カビが生えたり、排水溝に髪の毛がたまったり、ヌメヌメしたり…。汚くて嫌だし、かといって毎日やるのも憂鬱じゃないですか?しかし、ズボラなあなたでも毎日簡単に実践できる掃除を楽にできちゃう収納方法をお教えします。

洗面所にも突っ張り棒

突っ張り棒はどこにでも使えてDIYにもよく使われていますよね。洗面所は何かとものがある所で、タオル、洗濯用品、化粧用品などこんなに入るスペースはないと思ったことがあるんじゃないんでしょうか?

そういう所に突っ張り棒です。2本突っ張り棒を用意して、取り付ける位置を決め手前に1本、奥に手前より少し高めの位置で突っ張り棒を取り付け、その突っ張り棒を取り付けた幅に収まるボックスを取り付けます。すると小物入れとして使うスペースができます。

また、突っ張り棒を平行に取り付け板などをのせるとタオルなどをおくスペースにもなります。使い方次第でいろんなものを作れるので突っ張り棒は本当におすすめです。

洗面所の下の収納スペースも中に突っ張り棒を1本取り付けると、スプレーなどの掃除用品がかけられるので、上手く空間を利用できます。

ボトルなどは置かないで掛けましょう

ボトルなどをそのまま置いてしまうと気付いたらヌメリが…なんて事あるんじゃないでしょうか?でも、掃除するのは面倒くさいです。棚も洗ってボトルの下も洗ってという手間を省いちゃいましょう!

100均に売っているS字フックに、網状のカゴを吊るしてそこにボトルをいれ、水や壁にふれる部分を少なくしましょう!コスパも良し◎掃除も楽◎まさに一石二鳥ですね。

まとめ

こんな簡単な事でものが沢山あったお風呂、洗面所まわりが綺麗になるなんてびっくりですよね。私もびっくりです。

家事を全てこなす主婦さんのお役に立てればと思い書かせて頂きました!毎日やる仕事の中でどこも掃除が大変です手を抜くわけでもなく、しっかり掃除できていればいいんです。

収納はいかに汚さず、キレイに見えるかも重要です。棚を開けても汚いとがっかりしますよね。そこも片付けなければならないのも憂鬱です。外観もよく、なおかつ開けてもきれいだと自分の気持ちにも余裕がでてきます。部屋は自分の鏡です。楽しく生活するには収納をいかに工夫できるかです。いろんな収納裏技を試してみてください。