洗濯物の収納が何倍も楽になるアイデア

洗濯物は毎日の片づけ
収納の繰り返しですよね。
家族が増えると洗濯物の量も増えます。
もちろん収納の場所も考えないといけません。
洗濯物の山を見るたびに
たたんでしまうというのが憂鬱な気分になっている人の
悩みを解決したいと思います。
今回は洗濯物の収納アイデアに
簡単コンパクトな収納方法も交えてご紹介したいと思います。
洗濯物の収納にかける時間を減らす
洗濯物をとりこんでからが
時間のかかる作業ですよね。
そのままにしておくとシワになってしまって
アイロンがけををしないといけないという
手間までかかってしまいますよね。
冬になると生地が分厚くなって引き出しの中もいっぱい。
収納する場所もいっぱいになってしまう
という人も多いんですよね。
そんな洗濯物の収納にかける時間を
減らす方法をご紹介します。
下着以外のものはハンガーに干す
- Tシャツ
- ブラウス
- トレーナー
- ズボン
- 短パン
- スカート
- スパッツなど
ハンガーの種類も増えているので
Tシャツやトレーナーなどの肩の形が気になるから
ハンガーに干せないという心配はしなくても大丈夫です。
洗濯物が乾いたら
そのままクローゼットなどへしまいます。
たたむ、という作業が省かれます。
シワにもならないのでアイロンがけも最低限必要ないですよ。
洗濯物の収納は干すところから
洗濯物を干す時、その人によって
こだわりの干し方があるという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
Tシャツ、ブラウス、仕事着、部屋着、パジャマなど
それぞれに並べて干しているという人が多いと思います。
収納を楽にするために
ちょっと違った方法を試してみてください。
なるべく個人ごとに並べて干す
家族ごとに並べておくことで
洗濯物を取り込んだ後は
まとめて各部屋のクローゼットなどに
ハンガーのまま掛けて仕舞うだけで
収納はあっという間に終わります。
この2つの方法の場合
洗濯物を取り込んでから、たたむ作業は
タオル類や下着くらいに。
とっても楽になるんですよ。
簡単コンパクトに収納
ハンガーのままの収納にも
場所が限られていますよね。
ハンガーのまま収納できない場合は
たたみ方の工夫で綺麗に見やすく
服の出し入れもスムーズにできる方法で
収納していきましょう。
簡単コンパクトになる収納方法です。
Tシャツ
枚数が多いTシャツは同じ幅にたたみ立てて引き出しに収納。
トレーナー
たたむというよりクルクルと巻いて並べて収納。
部屋着・パジャマ
シワにならない生地であれば
トレーナーと同じようにクルクルと巻いて並べて収納。
このやり方での収納で
引き出しのスペースはかなり広くなって
その分、多くの収納ができますよ。
まとめ
いかがでしたか。今回ご紹介したことは
私自身もやっている方法でおすすめしたい方法です。
洗濯物は取り込んでからの作業が手間ですが
この方法であれば家族が多くてもとても楽に終えるんです。
ハンガーからとるという作業もないというのが
時間短縮にもなります。
ハンガーの片づける手間や置き場所もいらないんです。
クルクル巻いての収納は
旅行のときや衣替えの際にも
この方法で洋服を入れたりもします。
コンパクト収納になるので
旅行カバンや衣装ケースのスペースもく広なるんです。
是非、お試しくださいね。