書類、郵便物の場所がすぐにわかり綺麗に収納できるアイディアはこれしかない!!

絶対に捨てられない書類ってご自宅に結構ありますよね?
一応ひとまとめに捨てないように保管はするけど
いざ必要な時にない、折れちゃってる、とかありませんか?
私は結構ズボラなので
どこにひとまとめにしたかもわからなくなり
出てこなかったり。
これはまずいと思い
収納を始めましたが
今ではなくしたり探す手間はなくなりました。
その収納アイディアをご紹介したいと思います。
A4サイズのクリップファイルケースで収納ばっちり!
まずこのケースを自分の書類別に買い
そこに入れていくという簡単収納。
大体1つのケースに20枚くらいは収納可能です。
そして縦に収納するなら
サイドに種類名をかいておわりです。
これなら折れる心配も
全部の書類からいちいち探す手間はなくなります。
棚に収納しやすいですし
見た目もスッキリしますよ。
もし、収納する所が無いときには
ファイルボックスなどを買って
そこにケースごと収納するのもいいですね。
ファイルもいいですが
折れ目がついたりするのが嫌な方は
断然こちらをおすすめします。
そんなに書類がないという方は
1枚ファイル式の何枚にも仕切られている
ドキュメントファイルというのがいいと思います。
この商品にはインデックスを貼れる場所もあるので
使い勝手も悪くありませんよ。
冷蔵庫に貼ればいいだけの簡単収納!
ここでもまた
A4サイズのファイルが登場するんですね。
そして冷蔵庫に張れるように磁石を買い
ファイルが冷蔵庫にくっつくようにします。
そこには、子どもの給食の献立や
提出物、今日届いたはがきなどをいれておきます。
いろんなものを冷蔵庫に貼ると見栄えも悪いですし
貼ったことに満足して見ることを忘れがちになります。
しかし磁石なので取り外しの可能ですし
透明なファイルなので
中になにか入っているのがすぐにわかります。
夜の最後など、空いた時間にファイルを開けて
毎日整理する習慣をつけると
出し忘れ、見忘れがなくなります。
家族などで情報共有するものを入れといて
みんなが見る習慣をつけておくと
連絡事もスムーズに伝えられます。
まとめ
いろんな収納方法がありますが
私はこれが1番スッキリしました。
そして紹介したA4サイズクリアケースも
ドキュメントファイルも
どちらも100均のなのでコスパも十分いいです。
ズボラな私でもできて
簡単に収納できるので試してみてください!